再生医療とはなんですか?
再生医療とは、損傷した組織や器官を修復、再生することで、身体の機能を取り戻す医療技術のことです。
現在可能な再生医療はどんなものですか?
現在、再生医療では、「幹細胞」や「体細胞」を利用して、身体のダメージを受けた部位へ細胞を移植し、組織の再生を助けたり促したりして、根本的な治癒を目指すようなものが可能になっています。
再生医療はどのような疾患に対して効果的ですか?
再生医療は多くの疾患に対して効果的です。脳梗塞や脊髄損傷をはじめ、幹細胞がさまざまな細胞に分化することで、創傷治癒や免疫調整、神経再生などあらゆる疾患に効果的とされています。また、疾患だけでなく若返りなどの美容にも有望な結果が報告されています。当院で提供している治療ついて詳しくはこちらをご覧ください。
再生医療の分類とはなんですか?
再生医療の分類は、再生医療等安全性確保法によって、それぞれの治療が人の生命や健康に与える影響の程度に基づいて「第1種再生医療等」「第2種再生医療等」「第3種再生医療等」の3つの分類に分けられます。再生医療を実用化するものは、その分類に応じた公的な手続き(申請・認可等)が求められます。
いま世の中で治療が受けられる再生医療の分類はなんですか?
二種と三種になります。第二種の再生医療は、患者様ご自身の細胞を採取して培養する手法を含みます。第三種の再生医療では、患者様ご自身の細胞を使用しますが、培養することなく治療が行われます。
再生医療は保険が適用されますか?
再生医療の保険適用は、現在のところ一般的には適用されません。当院での治療も自由診療となります。
再生医療の治療費が高額な理由とは何ですか?
再生医療の治療費が高額なのは、その過程が非常に複雑で、専門的な技術と設備を必要とするからです。例えば、細胞の培養は、厚生労働省からの認可を受けた特別な設備で進行します。その際、適切な温度、湿度、換気回数といった環境条件が厳しく監視され、その維持が必要です。
健康保険の適用となる再生医療はないのですか?
再生医療の一つである、当院でも提供している「自己骨髄由来間葉系幹細胞点滴」などは、現在のところ健康保険の適用がされていないため、費用は全て自己負担となります。
ただし、札幌医科大学の特例として、脊髄損傷の治療の一部として提供されている自己骨髄由来間葉系幹細胞点滴「ステラミック注」は、保険適用の対象になっています。
しかしながら、この治療の薬価は一回あたり約1495万7755円と極めて高額で、患者様の自己負担は1〜3割の場合、おおよそ150〜450万円程度と予測されます。*当院はステラミック注(販売名)ではありません。
自己由来の細胞を使用した再生医療の治療プロセスはどのようなものですか?
一般的に、自己由来の細胞を使用した再生医療の治療プロセスは、まず患者様(対象者)から幹細胞を採取し、それを特殊な環境下で増殖させるところから始まります。その後、患者様の体内に戻されます。詳しくは再生医療についてをご覧ください。
再生医療の治療に副作用はありますか?
再生医療に関しては、重篤な副作用は報告されていません。しかしどんな治療でもそうですが、治療の前に医師と十分にリスクや期待できる効果について話し合うことは重要です。
あるとしたら、どんなリスクがありますか?
骨髄採取時の局部麻酔によるアレルギーやショック症状、穿刺時の皮下出血や感染症、点滴による肺血栓塞栓症などが起こり得るリスクとして考えられます。
再生医療の治療期間はどのくらいですか?
治療期間は患者様の状態や治療の種類によりますが、当院の1クールでは、幹細胞の採取から一回目の移植(点滴療法)までのプロセスには1ヶ月程度かかることが一般的です。その後1ヶ月毎に「同時リハビリ×再生医療™」を行いますので、およその治療期間は4ヶ月になります。詳しくは治療の流れをご覧ください。
骨髄の幹細胞の採取は痛みを伴いますか?
痛みの感じ方には個人差がありますが、麻酔が使用されるため、麻酔時の針の痛みや骨髄を採取する際に違和感などがあります。
再生医療は年齢に制限がありますか?
当院では主に20歳から80歳までの方々を対象に治療を行っております。しかしながら、当院の医師が治療の利益がリスクを上回ると判断した場合には、年齢の範囲外の方も対象とさせていただきます。その際は患者様ご自身やご家族からの書面による明確な同意が必要となります。
再生医療と組み合わせて行われるリハビリはどんなものですか?
再生医療と併用されるリハビリは、患者様の状態や治療の目的によりますが、当院では神経再生リハビリ®効果を高めるために、脳からの電気信号を活性化させられるようなリハビリを行っています。詳しくは神経再生リハビリ®をご覧ください。
脳梗塞や脊髄損傷の治療に再生医療が良い理由はなんですか?
脳梗塞や脊髄損傷は、神経細胞が損傷または機能を失う結果、重大な機能障害を引き起こします。これらの病状に対して再生医療を活用することで、損傷部位の神経組織を再生し、失われた機能を回復する可能性があるからです。
再生医療の治療結果は個人差がありますか?
はい、再生医療の治療結果は患者様ご自身の治癒効果を高める治療となるため、患者様の健康状態や年齢、疾患の種類・程度、経年などにより個人差があります。
サイトカインカクテルとはなんですか?
サイトカインカクテル(幹細胞培養上清液)は、幹細胞を培養した時に分泌する多様なサイトカインを抽出したものです。
臍帯由来サイトカインカクテル(幹細胞培養上清液)は、乳歯、骨髄、脂肪等由来の培養上清液と比較しても、含有しているサイトカイン量が圧倒的に高いことが特長です。
幹細胞はどんなものですか?
「幹細胞」とは、私たちの身体に存在し、血液や皮膚など組織を新たに生成し、維持するための細胞です。幹細胞は、その細胞が損傷した場合、新しい細胞を作り出す能力を持っています。詳しくは再生医療についてをご覧ください。
幹細胞はどの部分から採取されますか?
幹細胞は骨髄や脂肪組織、臍帯血、歯髄などから採取されることが多いです。当院では神経障害に最も効果が期待できるとされている骨髄から採取します。
幹細胞治療後、どれくらいで結果が出ますか?
患者様の状態や治療の種類により個人差はありますが、一般的には数週間から数ヶ月で結果が現れることが多いです。
骨髄由来の幹細胞が脳梗塞や脊髄損傷の治療に使用される理由はなんですか?
骨髄由来の幹細胞は他の幹細胞に比べ、神経細胞に分化する可能性が高く、治療的な潜在能力があるからです。