点滴×同時刺激リハビリで神経障害の後遺症を改善へ

脊髄損傷

 脊柱管狭窄症による下肢の筋力低下とは?

<この記事を読んでわかること>
脊柱管狭窄症の原因と症状
下肢の筋力低下のメカニズム
手術が必要な場合の判断基準

今回は脊柱管狭窄症による下肢の筋力低下とは?について解説します。脊柱管狭窄症とは、脊髄が通る脊柱管が狭くなることで、神経が圧迫される病気です。神経圧迫が原因となり、下肢の筋力低下が生じることがあります。具体的には、歩行の不安定、歩くとすぐに痛みやしびれが出て、休むとまた歩けるようになる症状などが現れます。

脊柱管狭窄症の原因と症状

脊柱管狭窄症の原因と症状
脊柱管狭窄症の原因と症状について解説します。
脊柱管狭窄症は、脊髄が通る脊柱管が狭くなることで、中に通る脊髄や神経根が圧迫され、腰痛や下肢のしびれ、痛みなどの症状が現れる疾患です。
主な原因は、加齢に伴う椎間板や椎骨の変形、靭帯の変性・変形などです。
その他の原因として、椎間板が飛び出して脊髄を圧迫する椎間板ヘルニア、椎骨が前後にずれることで脊柱管が狭くなる脊椎すべり症、外傷による損傷、先天異常などがあります。
脊柱管狭窄症の症状は、脊髄や神経根への圧迫の程度や部位によって異なります。
最も一般的な症状は腰痛です。
特に、長時間の立位、歩行などで、腰痛が起こりやすくなります。
痛みとは異なり、鈍痛や違和感として感じることもあります。
また、歩くとすぐに痛みやしびれが出て、休むとまた歩けるようになる症状が起こります。
この症状は、間歇性跛行と呼ばれ、脊柱管狭窄症に特徴的な症状です。
さらに、下肢の筋の低下により、足の上げ下げが難しくなることがあります。
感覚異常も頻繁に起こり、脚や足に感覚の鈍さや異常な感覚を感じることがあります。
病状が進行し、馬尾神経が圧迫されると排尿障害が起こることもあります。

下肢の筋力低下のメカニズム

脊柱管狭窄症の原因と症状
下肢の筋力低下のメカニズムについて解説します。
脊柱管狭窄症は脊柱管が狭くなる疾患です。
これが原因で、脊柱管内部の神経が圧迫され、下肢の筋力低下が起こることがあります。
メカニズムとして以下が考えられています。
脊柱管内の脊髄や神経根が圧迫されると、これらの神経への血流が悪くなるため、神経機能が低下します。
すると、神経と連動している筋肉への運動指令が弱まり、適切に筋肉を動かすことができなくなるため筋力が低下します。
筋肉の中でも、下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)や大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)で顕著に見られます。
これらの筋肉は、歩行や立ち上がり、階段昇降などの日常動作に重要な役割を果たしているため、日常生活に大きな影響を与えます。
もう一つのメカニズムとして、感覚異常や疼痛が挙げられます。
痛みやしびれが強い場合、無意識のうちに痛みを避けるために体を動かさなくなり、これが筋力低下を助長することがあります。
加えて、感覚が鈍くなると、適切な動作を行うことが難しくなり、筋肉の弱体化に繋がることもあります。
脊柱管狭窄症による下肢の筋力低下は、これらの病態が絡み合って起こります。

手術が必要な場合の判断基準

手術が必要な場合の判断基準について解説します。
通常、病状の初期段階では薬物療法や理学療法といった保存的治療が行われます。
しかし、これらの治療で十分な効果が得られない場合や、日常生活が著しく制限されるなどの症状が重い場合は手術的治療が検討されます。
具体的な判断基準には、以下のような状況が含まれます。
まず、運動療法や薬物療法などの保存療法を十分に行ったにもかかわらず、しびれや腰痛などの症状が改善しない場合、歩行困難や筋力低下など、日常生活や仕事に大きな支障をきたしている場合は手術的治療が検討されます。
次に、神経の圧迫が進行して、下肢の筋力低下やしびれが悪化している場合です。
理由として、神経の圧迫が長期間に渡ると、神経機能の回復が困難になるためです。
さらに、馬尾神経が圧迫されることで、排尿障害や排便障害がある場合は早急な手術を要することが多いです。
保存療法では改善が難しい症状でも、手術によって改善できる可能性が高いです。
でも、手術的治療によるデメリットも考慮しましょう。
具体的には、手術に伴う出血や感染症などの合併症のリスク、再発の可能性、手術による身体的負担などです。

まとめ

今回の記事では、脊柱管狭窄症による下肢の筋力低下とは?について解説しました。
脊柱管狭窄症が長期間継続すると神経の高度な損傷を伴うことがあります。
こういった場合は従来の治療で改善ができないことが多々あります。
そのため、損傷した神経を蘇させる再生医療は期待が持てます。
脳や脊髄の損傷に対して、「ニューロテック®」と呼ばれる「神経障害が治ることを当たり前にする取り組み」も盛んです。
脳梗塞・脊髄損傷クリニックでは、脳脊髄損傷部位の治癒力を高める治療『リニューロ®』を提供しております。
さらに、神経機能の再生を促す再生医療と、デバイスを用いたリハビリによる同時治療「再生医療×同時リハビリ™」があります。
これらの治療法は、脊柱管狭窄症の後遺症に苦しむ患者に対する期待の持てる治療となります。

よくあるご質問

脊柱管狭窄症で筋力低下するのはどこですか?
主に脚の筋力が低下します。特に下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)や大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の筋力低下がみられます。そのため、歩行が不安定になります。その他、足の背屈(足を上げる動作)が弱くなることもよく見られます。

腰痛と下肢筋力低下の関係は?
腰痛があると下肢の筋肉を動かすことが億劫となり、筋力低下につながります。また、下半身の筋力低下に左右差があると、骨盤の歪みや腰への負担が増加し、腰痛につながります。

関連記事

<参照元>広範脊柱管狭窄症 | 厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000198064.docx
腰部脊柱管狭窄症 | 日本整形外科学会:https://www.joa.or.jp/public/publication/pdf/joa_008.pdf
あわせて読みたい記事:脊髄損傷の後遺症の治療




    脳卒中・脊髄損傷のご相談
    3ステップで簡単フォーム

    • お名前

    • Email・TEL

    • 年齢・内容

    お名前をご記入ください


    • お名前

    • Email・TEL

    • 年齢・内容

    メールアドレス

    電話番号

    ※携帯電話へショートメッセージでご連絡させていただく場合がございます。




    • お名前

    • Email・TEL

    • 年齢・内容

    年齢の選択

    地域の選択

    ご相談内容を入力

    送信前にプライバシーポリシー(別タブが開きます)を必ずご確認下さい。

    ※送信後にページが移動します。確認画面はありません。

    関連記事

    PAGE TOP