・リハビリとは
・リハビリテーションの医師について
・リハビリに関わる職種
リハビリは、リハビリテーションの略語で、病気や事故などによる身体の機能を取り戻す活動を指します。
しかしながら、リハビリテーションはただの身体機能の回復を超えた、より広範な意味があります。
このリハビリは、ラテン語のre(再び、戻る)とhabilis(適任の、ふさわしい)から派生し、人間らしい生活を再び取り戻す、または自分らしい生活を送る権利などの全ての活動を意味しています。
リハビリテーションは、患者様の日常生活における自立性を向上する、または他者の援助を最小にするために計画し、実行します。
これは患者様お一人ひとりの状況に対応する形で、日常生活の動作練習、運動療法、物理療法、装具療法などを組み合わせます。
リハビリテーションの医師について
「リハビリテーション科専門医」についてご存じでしょうか?リハビリテーション科専門医は、疾病や外傷から起こる障害の医学的な診断と治療を手掛けるだけでなく、患者様の機能回復と社会参加を全体的に支える医師のことです。
患者様が病気や加齢、外傷などから生じた障害の診断、治療、予防に対応するのがリハビリテーション科の専門医の仕事です。この専門的知識を持ち合わせた医師は、機能の回復と活動性の向上を促進し、さらには社会への復帰を目指して患者様と共に歩む存在となります。
リハビリテーション科は診療所や病院の標榜科目(診療科名)であり、リハビリテーション科専門医はその科の専門的な知識と技術を持った医師と言えます。
資格を得るには、専門研修プログラムを持つ医療機関のカリキュラムに従って最低3年以上の研修を経て、その後試験に合格することが必要となります。
リハビリテーション科では、患者様が身体を動かすのが困難なあらゆる状態が治療の対象になります。これには脳卒中などの脳血管障害や脊髄損傷、骨関節疾患、脳性麻痺、神経疾患、四肢切断など、多種多様な疾患があります。
その中でも、脳卒中などの脳血管障害や骨関節疾患の患者様が特に多くを占めています。
しかし、特定の疾患だけに限定するのではなく、身体が動かせない状態になった全ての患者様がリハビリテーション科の治療対象となります。
このように、リハビリテーション科の特徴として、原因疾患に囚われずに、その結果として生じた障害の治療に焦点を当てるという点があります。
リハビリに関わる職種
リハビリは多様な職種から成る専門家チームが協力して行われます。その中には理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)といったリハビリの専門職が含まれています。
これらの職種は、各々の専門知識とスキルを活用して、患者様のリハビリをサポートします。
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)は、リハビリテーションチームの中心的な役割を果たします。それぞれの専門職は、異なる目標とアプローチで患者様のリハビリをサポートします。
理学療法士(PT)の役割
理学療法士(Physical Therapist, PT)は、身体機能の障害に対するリハビリを提供します。彼らの主な目標は、患者様が痛みを軽減し、身体の動きを改善し、また元の活動レベルに戻ることを助けることです。
PTは、患者様の筋力や柔軟性、バランス、歩行、姿勢などを評価し、必要に応じて適切な運動療法や物理療法を行います。
作業療法士(OT)の役割
作業療法士(Occupational Therapist, OT)の目標は、患者様が日常生活の活動を可能な限り自立して行えるようにすることです。これには食事や着替え、身の回りの整理整頓などが含まれます。
OTは、身体の制限を克服し、適応していくための方法を患者様に伝えます。これには、患者様が他者の助けを借りずに日常生活を過ごすためのスキルや、自宅で安全に生活するための改善策が含まれることがあります。
言語聴覚士(ST)の役割
言語聴覚士(Speech-Language Pathologist, ST)は、患者様が他者とのコミュニケーションが図れるように改善し、食事や飲み物の摂取を安全に行うためのリハビリを提供します。STは、言葉の理解と表現、音声や音韻の問題、嚥下障害などに対してリハビリを行います。これには、スピーチや言語の療法、認知療法、嚥下療法などが含まれます。
リハビリとはまとめ
リハビリテーションとは人の生活機能を取り戻すという広範な目標を持つ治療方法であり、様々な専門職が関与することがわかります。
当院、脳梗塞・脊髄損傷クリニックもこのようなリハビリテーションの経験豊富な専門家として、一人ひとりの患者様に対して「同時リハビリ×再生医療™」という独自の最新の医療を提供しています。
それにより患者様がかつての生活を少しでも多く取り戻し、自分らしい人生を再び歩み始めることができるようサポートしています。
リハビリテーションは単に身体的な能力を取り戻すだけでなく、患者様が社会生活に再び参加し、自身の人生を主導する力を取り戻すための一連の取り組みであることを理解することが大切です。
その結果、リハビリテーションはただの治療法以上のものとなり得る可能性を秘めています。
関連記事
2023.08.18
頚椎症性脊髄症のリハビリと日常生活の注意点
頚椎症性脊髄症は、加齢に伴う頚椎の変形や椎間板の拡張、靭帯が分厚くなることなどから生じる疾患です。これにより脊柱管が狭くなり脊髄が圧迫され、手や腕のしびれ、運動、歩行に関する問題症状が現れる事があります。脊髄は、脳から続く中枢神経の一部で、全身の筋肉、皮膚、内臓などを制御する神経のルートとしての役割...
外部サイトの関連記事:リハビリテーションで麻痺から復活する可能性