大阪院, 銀座院, 東京院,
名古屋院, 福岡院
増える神経変性疾患と
再生医療の可能性
高齢化社会の到来とともに、神経変性疾患や認知症の患者の数は、増加傾向にあります。
神経変性疾患の発症原因は、いまだに完全には解明されておらず、特定の神経細胞に障害が生じることで多様な症状が現れる病気です。
現代の高度な医療技術をもってしても、これらの疾患の根本的な治療法は確立されておらず、主に症状を和らげる対症療法が中心となっています。
しかし、近年では再生医療が大きな注目を集めています。再生医療は、患者様ご自身の幹細胞を抽出し、培養して増殖させ、それを体内に戻すことで治療を行う方法です。
投与された幹細胞や分泌される液性因子が、損傷を受けた神経細胞を保護し、組織を修復することで、神経変性疾患の進行を抑える効果が期待されています。
当院では、神経変性疾患に苦しむ患者様へ再生医療を提供しています。
神経変性疾患に共通すること
神経変性疾患の多くでは、タンパク質が異常に凝集し、蓄積することが疾患の発症に深く関わっていると考えられています。 それぞれの病気に関わるタンパク質はそれぞれ異なる疾患に関連していますが、共通して構造が不安定なタンパク質で、異常な構造(ミスフォールディング)になりやすい特徴があります。 このミスフォールディングが進行すると、タンパク質が凝集し、神経細胞内やその周辺に蓄積していきます。 研究によると、このタンパク質の凝集過程で、細胞にとって有害な作用が生じたり、正常な細胞機能が妨げられたりすることが、神経細胞の死を引き起こす原因になっていると考えられています。これは、さまざまな神経変性疾患に共通する発症のメカニズムとされています。
神経変性疾患とは
神経変性疾患は、脳や脊髄にある神経細胞にダメージを与え、運動機能や認知機能にさまざまな障害を引き起こす病気です。 これらの疾患は一般的に進行性であり、時間が経つにつれて症状が悪化する傾向があります。 神経変性疾患がどのようなメカニズムで発生し、なぜ特定の人に起こるのか、またその発症のタイミングについては未だ不明な点が多いです。 しかし、高齢者に多く見られることから、加齢そのものがリスク要因であると考えられています。 以下に、神経変性疾患に関連する主な症状とそれに対応する疾患を紹介します。
症状 | 関連する疾患 |
---|---|
スムーズな運動が困難になる | パーキンソン病、パーキンソン症候群(多系統萎縮症、進行性核上性麻痺など) |
体のバランスを保つのが難しい | 脊髄小脳変性症、一部の痙性対麻痺など |
筋力が低下する | 筋萎縮性側索硬化症(ALS)など |
認知機能が低下する | アルツハイマー病、レビー小体型認知症、皮質基底核変性症など |
リハビリの下地を作る再生医療
神経変性疾患は、通常の検査では異常が見つからないことが多く、決定的な所見が少ないため、診断が難しいケースがあります。
診断には、自覚症状や生活状況から手がかりを探す必要がありますが、特徴的な症状が少ないため、診断がさらに困難になります。
神経変性疾患に共通する主な症状としては、パーキンソン症候群(パーキンソン病に似た症状)、認知症、筋力低下などがあります。
神経変性疾患は稀な病気とされていますが、高齢者の増加に伴い、潜在的な患者数は増えていると考えられています。
一度この病気が進行し、障害が生じると、リハビリが必要になりますが、加齢とともに回復力は著しく低下します。そのため、リハビリを行う前に、自己治癒力を最大限に高めるための下地作りとして、再生医療が重要な役割を果たすと考えられます。
神経変性疾患の治療
神経変性疾患に苦しむ患者様の治療に注目が集まっているのが再生医療です。
学病院や製薬会社では、パーキンソン病の方に対して、iPS細胞由来の治療の治験や研究が行われています。しかし、まだ多くの方が利用できる治療ではありません。
再生医療に使用されるのはiPS細胞の他にも、間葉系幹細胞があります。間葉系幹細胞は自身の骨髄や脂肪などから比較的容易に採取することのできる細胞です。 当院での再生医療は、特に神経に分化能力の高い、骨髄由来幹細胞を使用します。
神経変性疾患の治療のための再生医療は、様々な細胞に分化する機能を持つ幹細胞を用いて、神経変性疾患の進行を抑制させる目的で行う治療です。
患者様ご自身の骨髄から幹細胞を採取し、それを専門施設にて培養し、治療を行います。具体的な流れとしては、「採血(感染症検査)→骨髄液の採取→幹細胞の培養→幹細胞の投与」のステップを踏みます。
この培養された骨髄由来の幹細胞は、点滴を通じて体内に戻されます。これらの幹細胞は損傷を受けた神経細胞の再生を刺激し、それによって症状の改善を目指します。
骨髄間葉系幹細胞による
神経変性疾患の再生医療
骨髄間葉系幹細胞は、骨髄の中にある幹細胞のことで、骨髄穿刺(骨に針を刺す)ことで採取することができます。骨髄は、骨の中にあるゼリー状の柔らかい組織です。
骨髄穿刺(こつずいせんし)は、従来から広く行われている手技であるため、安全な方法が確立されています。
骨髄液中から取った間葉系幹細胞は、他の部分(脂肪など)から採取された間葉系幹細胞よりも神経再生能力が高い細胞です。
そのため、骨髄由来間葉系幹細胞を利用した治療は、脳の神経細胞の損傷を受けた方への神経再生に最も効果が期待できます。また、ご自身の細胞を用いることができるため、拒否反応の心配がありません。
骨髄由来幹細胞点滴
当院で行っている骨髄由来の間葉系幹細胞を用いた治療は、再生医療です。
再生医療は「自分自身を治そうとする力(自己治癒力)」を最大限に引き出す方法です。
加えて、神経再生リハビリ®を同時に行うことで、相乗効果に期待することができます。
また、この治療法は、加齢に伴うさまざまな身体症状に対しても有効であるとされています。
特に、従来の治療では十分な改善が得られなかった患者様にとって、有力な選択肢となり得る治療法です。
神経再生リハビリ®効果が
高まるメカニズム
当院独自の神経再生リハビリ®で使用される、自己骨髄由来の幹細胞点滴を開始すると、
血液中の幹細胞の濃度が急速に高まります。
この点滴中の血液中の幹細胞濃度が高まっている状態を利用して、集中的にリハビリを行うと神経損傷部への幹細胞の集積を促進します。
リハビリは施術者が動かすだけではなく、患者自身が意識的に訓練すべき神経回路や動作を反復して行うことが重要です。 これにより、必要な神経回路の再構築と動作能力の獲得を目指します。
加えて、サイトカインカクテル(点鼻)を用いることで、さらに、機能回復を促進します。 サイトカインカクテルは幹細胞を培養した際の上澄み液(上清液)です。幹細胞点滴をされる患者様におかれましては、自己由来のサイトカインカクテルを作成することも可能です。
これらの同時リハビリ×再生医療™によって、神経再生リハビリ®効果を高めることが期待されます。
神経変性疾患の
神経再生リハビリ®治療プラン
当院は再生医療の成果をより引き出すため、リハビリに重きを置いています。
幹細胞点滴やサイトカインカクテル(点鼻)が投与されたとき、身体の治癒能力がピークに達すると考えています。そこで、そのタイミングでリハビリを進めます。リハビリを行うことで、損傷部の周囲の血流が約30%上昇することが分かっています。
当院のリハビリテーションは神経障害に特化しており、電気刺激やロボット技術を駆使した最新の手法を用いています。また、患者様の自宅でも訓練を継続できるよう、個々に合わせたカスタムメイドのホームエクササイズをセラピスト(理学療法士など)が指導します。
患者様の状態やニーズに合わせた最適な治療を、どの院でも安心して受けていただけるよう、全力でサポートいたします。
お問い合わせ~治療開始の
流れ
感染症検査は約1週間ほど、培養~治療開始までは約5週間の期間がかかります。
治療開始~フォローアップ検診の流れ
治療開始から検診まで、約3ヶ月の期間がかかります。
神経変性疾患の再生医療に関わるリスクと副作用
副作用 | 当院で行う骨髄穿刺、幹細胞の点滴投与は安全性が高い方法ですが、次のようなリスク、副作用の可能性があります。 当院ではリスク低減のため最大限の努力をしており、現在のところ重篤な副作用が発生した事例はありません。 ただし診察や検査の結果、治療に伴うリスクが高いと判断される場合には、治療を受けることができないことがありますので、あらかじめご了承ください。 |
骨髄穿刺(骨髄液採取) | ・局所麻酔に対するアレルギー ・穿刺部の出血、皮下血腫 ・穿刺部の不快感 ・穿刺部からの感染症 |
幹細胞点滴投与 | ・アレルギー ・肺血栓塞栓症 ・点滴刺入部からの感染症 ・点滴刺入部の発赤 |
料金について
当院では、すべての治療が自由診療として提供されています。
それぞれの治療に対する具体的な料金情報は、当院の料金ページすべて掲示しています。
治療を希望する方は、初診(カウンセリング)を受けていただいた後、同意するための書類を提出していただきます。
この時点で治療費用が確定し、その後、感染症検査を受けていただきまして、次の訪問時に骨髄の採取(骨髄穿刺)が行われます。治療費用については、骨髄穿刺を受ける予定日までにお支払いいただきます。
【モニター料金について】
各患者さまの病状、治療への反応、写真や動画を使用する度合いなどにより、モニター料金を適応させていただきます。モニターについてご希望の方は、カウンセリングの際にご相談ください。
診察料金
内容 | 回数 | 治療費 |
---|---|---|
専門カウンセラーによるカウンセリング | 制限なし | 無料 |
医師による診察(オンライン可)カウンセリング | 1回(約1時間半前後) | ¥11,000(税込) |
血液検査(感染症検査) | 1回のみ | ¥11,000(税込) |
自己骨髄由来の幹細胞点滴
内容 | 回数 | 治療費 |
---|---|---|
幹細胞採取 | 1回 | 費用に含まれます |
幹細胞の培養 | 専門施設での幹細胞培養 | |
骨髄幹細胞投与(点滴) | プランにより1回~3回 | |
検診 | 約1か月後 | |
安全性検査 | 1. 細胞数のチェック 2. 細胞形態のチェック 3. 細胞生存率のチェック 4. 無菌試験 エンドトキシン試験 5. マイコプラズマ否定試験 |
|
処方薬 | 適宜 | |
幹細胞点滴 | 1回 | 1,650,000円(税込) |
2回 | 2,750,000円(税込) | |
3回 | 3,850,000円(税込) | |
※名古屋院のみ幹細胞点滴の価格 | 各回とも上記価格にプラス | +550,000(税込) |
臍帯由来 幹細胞上清液療法 | オプション 1本(1cc) | 22,000円(税込) |
臍帯由来 幹細胞上清液
内容 | 回数 | 治療費 |
---|---|---|
点鼻投与療法(臍帯血由来) | 2週間コース:14本/1本あたり1cc | 246,400(税込) |
1ヶ月コース:30本/1本あたり1cc | 462,000円(税込) | |
3ヶ月コース:90本/1本あたり1cc | 1,188,000(税込) |
お支払い方法(国内在住の日本人の方)
現金支払い
治療費用は、幹細胞採取の当日までに当院の受付にて現金でお支払いください。
その際に領収書を発行いたします。
振込支払い
幹細胞採取の当日までに、お知らせした指定の口座にお支払いください。
ご入金確認後、領収書を発行いたします。
(振込手数料は患者様ご負担となります)。
Q&A
血液をサラサラにする薬を服用していますが治療できますか?
幹細胞点滴に伴う骨髄穿刺では、患者様が現在服用している薬を中止したり、変更したりする必要はありません。血液をサラサラにする抗血小板剤や抗凝固剤についても同様で、中止する必要はありません。当院では、骨髄穿刺後に圧迫止血を丁寧に行う技術を徹底しているため、服用中の薬を継続したまま治療を受けていただけます。初診の際には、お薬手帳をご持参いただき、ご相談ください。
骨髄穿刺時は全身麻酔ですか?
当院では、骨髄穿刺は局所麻酔で行っております。全身麻酔を使用すると、入院や全身管理が必要になり、リスクが高まるため、基本的に局所麻酔での処置を行っています。